LINEUP

商品ラインナップ

基礎工事に不可欠!遣り方(やりかた)って??

はい、今回は工事部ルカによる、上古川モデル建築講座

 

今日は、遣り方(やりかた)のお話。

 

はて、遣り方(やりかた)とは???

(私、コンは読み方すら分かりませんでした… ルカ先生、勉強になります!)

遣り方(やりかた)とは、基礎工事の前に、柱や壁などの中心線や水平線を設定するため、杭を打ってつくる仮設物のこと。

実際の建築物の位置・高さ・水平の基準となる重要な工程、だそうです。

 

上古川モデルでの実際の写真をもとに、ルカ先生に解説してもらいました。

 

①遣り方施工前(丁張りをする前)の状態です。

 

②建物の大体の配置の確認をしています。(地縄ある場合は省略)

 

③仮配置の周囲に木杭の打ち込みをするとこの状態になります。

 

④木杭にレザーレベル(高さを計測する機械)を使用し、基準の高さに印を付けています。

⑤木杭の印に合わせて、貫板を取り付けています。

 

⑥貫板上にトランシット(角度を計測する機械)を使用し、基準の位置を出しています。

 

⑦遣り方が完了したらこの状態になります。

 

お、青空が見えましたね!

以上、ルカ先生による建築講座でした~。

 

この遣り方が間違っていると、建物自体も間違って建つことになる、ということですね。

非常に大事な工程。遣り方がないと始まらないんですね!!

掲載日:2021年7月7日 16:07
CONTACT
022-358-8650
トップに戻る
資料請求来場予約オーナー様専用ページ